World ブレンド

世界を飲んでお正月。
ということで、年末特別メニューとして、Worldブレンドを作ります。世界の各大陸から豆を選び、それをブレンドしてしまいます。ヨーロッパは残念ながら豆を生産している国がないので、5大陸です。そこで、ヨロピアン・ローストです。
以前から構想があって、昨年から作り始めましたが、販売はもちろん今年が初めてです。年末の恒例にしたいと思っています。
各地域の予選を現在行っています。アフリカ・南アメリカ・オセアニアはシードですが、現在国内予選?(豆の銘柄の決定)中です。
アジアと北アメリカの豆がまだ決まっていません。
アジアは、今年はインドが優勢ですが、中国というのも捨てがたい…。
北アメリカは、本当に迷います。
 地域    豆の生産国 候補
アジア    インド・インドネシア・中国
アフリカ   ザンビア
北アメリカ  グァテマラ・コスタリカ・ホンジュラス
南アメリカ  ブラジル
オセアニア  パプアニューギニア
ヨーロッパ  焙煎

カテゴリー: コーヒー | コメントする

今日は西の風が強くて、雨が降ったりやんだりでした。
それでも、お陽様が出ている変な天気でした。
寒くなりました。いよいよ冬モードです。
お昼前、北の空に大きな虹が架かっていました。
IMG_1953.jpg

カテゴリー: 日々の出来事 | 2件のコメント

マラソンセッション

Miles Davis  COOKIN’ RERAXIN’ WORKIN’ STEAMIN’
Cookin’ With the Miles Davis Quintet
cookin.jpg
モダン・ジャズを聴きたいけれど、何を聴いたらいいの、という方にお勧めするのが、50年代後期の Miles Davis のアルバムです。今回紹介する4枚のアルバムは、コロンビアレコード(米)に移籍したかったMilesが、残っていたアルバム4枚の契約を終わらせるため、1956年5月11日と10月26日の2日間で録音したものです。
Workin’ With the Miles Davis Quintet
workin.jpg
New All American Rythm Section といわれた、Red Garland(p) Poul Chembers (b) Philly Jo Jones(ds)は本当に最高です。John Coltrane(ts)は、まだ荒削りで、武骨です。1956年5月11日の演奏と5ヶ月後の10月26日のを比べると、だんだんうまくなっていくのが分かります。
今更、なぜこのアルバムを取り上げたかというと、11月23日で、結婚してちょうど25年になります。このアルバムの録音日が連れ合いの誕生日なので……

カテゴリー: Jazz | コメントする

Bud Powell

今回は、Bud Powellのアルバムを2枚紹介します。
B00005GKAB.09._OU09_PE05_SCMZZZZZZZ_.jpg
1枚は有名な”Cleopatra’s Dream”の入ったThe Sceane Changes です。以前テレビのCMに使われていましたから、聴けばすぐ分かると思います。1958年の演奏です。
Bud Powellは、モダンジャズのピアノのスタイルを作った人です。メロディラインの展開がそれ以前のピアノプレーヤーとはまったく異なります。そして、彼以後のジャズピアニストのすべてに影響を与えました。
B0000259VS.09.MZZZZZZZ.jpg
2枚目は、「バド・パウエルの芸術」です。私はこのアルバムを擦り切れるほど聴きました。47年の初リーダー・セッション8曲と53年の8曲がLP(アナログ)レコードに入っているのですが、初リーダーのA面の方をです。とにかくイマジネーションあふれる演奏で、何度聴いても新たな発見があるのです。
これからまた何度も聴きたくなると思います。そしてまた新たな発見があると思います。

カテゴリー: Jazz | 2件のコメント

アナログ復活

IMG_1778.jpg

約1年ぐらい前に、レコード・プレーヤーが故障し、修理は可能なのだけれど、非常に料金が高くそのままにしていました。間に合わせに、中古屋さんでJunkに近いもの買い使っていましたが、音が出るだけというしろもので、聴く気になりませんんでした。
11月10日に中古屋さんへ行ったら、非常にお手ごろな価格で使えそうなレコード・プレーヤー(ARのベルトドライブ)があったのです。SMEの古いタイプのアーム(3009Ⅱ)がついていて、、GranzというメーカーのMCカートリッジまでおまけについて、アームの中古価格ぐらいの値段で売っていたのです。
早速、店員のところに飛んで行き、店員を連れてそのレコード・プレーヤーのところに行くと、なんと別の男がそのレコード・プレーヤーに手をかけ5cmぐらい持ち上げているではありませんか。そして、連れて行った店員に「これ欲しいんだけど、いいよね。」と聴いています。そして意気揚々と、レコード・プレーヤーをレジの方にもって行きました。
唖然とそれを眺め、そしてがっかりして帰りました。
なぜ、私のところにあるのかって?
レジに持って行き、買ったのは私の方だったのです。
SMEのアーム用に、軽量のシェルとMMカートリッジを用意し、昨日まで調整しましたが、非常によく鳴っています。故障中のLinnより、スケールがほんの少し小さいかなという程度です。Linnと比べると調整は楽で、大雑把に使うのだったらこちらがいいかもしれません。SMEのアームにMMカートリッジは少しだけ気に食わないところもありますが、昔Jazz喫茶にいた頃、毎日使っており、調整方法は熟知しているので、非常に楽です。当分はこのまま使う予定です。
見ず知らずの方でしたが、本当にごめんなさい。でも、欲しいものから手を離してはいけません。教訓です。

カテゴリー: audio | 2件のコメント

宮古(山田)へ

昨日、盛岡のコーヒー屋さんと共同購入した生豆を届けに、盛岡に行ってきました。
ついでに、古くからの友人2人にコーヒーを届ける予定で、お昼ごろ自宅を出発しました。
盛岡に向かう途中、片方の友人から、急用が出来たので、都合が悪くなったとのこと。
盛岡のもう一人の友人のところに到着し、コーヒー豆を渡し、少し話したら、「これから、○○さんと宮古方面に釣りに行く」とのこと。実はこの○○さん、先にキャンセルされた方なのです。せっかくのチャンスなので、この二人に便乗し、私も同行させていただくことにしました。まず、某コーヒー屋さんへ生豆を届け、友人のところに戻り、宮古方面に出発しました。
盛岡と三陸の宮古間は約100kmありますが、北上山地の間を抜けていきます。車窓から見ると山々の紅葉が今、真っ盛りです。今年の紅葉は、赤いはっきりした色がなく淡い感じなのですが、それが非常に美しかったのです。
IMG_1671.jpg

IMG_1673.jpg

途中の道の駅です。
IMG_1676.jpg

IMG_1686.jpg

IMG_1693.jpg

4時ごろ宮古に到着。釣具屋さんに聞いたら、これからの時間だったら、山田がいいよ、とのことで、山田に向かいました。
山田に到着した頃には、日もすっかり暮れていたため、残念ながら写真はだめでした。
釣の結果はというと、大物は釣れませんでしたが、小魚が結構たくさん釣れました。とにかく寒かったのですが(帰り道の温度計が1℃でした)楽しい時間をすごさせていただきました。
今日、から揚げにしましたが、おいしかった!

カテゴリー: 日々の出来事 | 2件のコメント

エチオピア イルガチェフG1

少し気になる情報があったので、焙煎してみました。購入先を変えてからはじめての豆です。
焼きの具合は、いつも通りちょっと強めのフルシティーです。焙煎している方にしか分からないかもしれませんが、2ハゼのピークあたりです。
IMG_1669.jpg

飲んでみました。
少し重たくなったように思います。特徴的な味・香りの質は以前と同じですが、渋みが少し増えたようです。渋みといっても、いやみになるほどではなくて、その分だけ重たく感じる程度です。
味の厚みは増えています。焙煎をちょっとしくじると、いやみな部分が多く出そうです。味が非常に濃く感じます。その分だけ、以前感じた飲んだ後のさわやかさが少なくなったように思います。ケニアの苦味を強くした感じ、といった方がいいのかな。
焙煎して、まだ2日なので、もう少したつと味がこなれてきて、感じが変わると思います。香りは少しずつ強くなっています。
続きは、またコメントに書きます。

カテゴリー: コーヒー | 1件のコメント

Central America

豆屋をはじめて、少し困っていることがあります。
豆の表示についてです。当初は、国名表示だけにしようかと思っていました。アジア、アフリカなどの豆については、それぞれの国によって味覚に特徴があるのですが、中南米、特に中米の豆は、国による特徴がないのです。
ここ数年、大部分はプレミアム(産地・生産者・品種・精製方法などが特定されたもの)を使っているので、従来からの産国によるクラス分けのスタンダード(日本のお米で言うと、政府米の1等米・2等米など)がどうなっているのかはよく分かりませんが、プレミアの場合は農園・ロット毎のほうが生産国の違いよりも大きいように思います。
中米http://www.aquanotes.com/worldmap/c_americamap.htmlというと、南北アメリカ大陸の間の細くなっている部分にある(メキシコ)・グアテマラ・エルサルバドル・ホンジュラス・ニカラグア・エルサルバドル・コスタリカ・パナマをさしますが、標高・地形の問題とか農園ごとの管理状態の要素の方が国の違いよりも大きいように思います。
豆の表示を農園(生産国)と従来とすっかり逆にしようかと、今考えています。

カテゴリー: コーヒー | コメントする

和賀川 1

和賀川 北上川の最大の支流である。
今回は、合流点から約5kmほど上流にある和賀川グリーンパーク
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E141.4.53.641N39.17.7.825&ZM=10という、インターハイのときテニス会場になったところである。
IMG_1546.jpg

IMG_1547.jpg

IMG_1541.jpg

IMG_1551.jpg

IMG_1553.jpg

カテゴリー: 未分類 | コメントする

秋深し

東北の秋は本当に短いです。11月になるといつ雪が降ってもおかしくないです。
朝夕はすっかり寒くなりました。



カテゴリー: その辺 | コメントする