arch-botic23102017.img.zip
MPD 0.20.11 releasedということで早速コンパイルして聴こうとしたら、「みみず工房」さんのところも更新されていました。これを参考にしてMPDをコンパイルしたところなかなか良いのです。
ということで、Arch-Boticにもこれを応用させてもらいました。参考までですが、最適化オプションは以下です。
CFLAGS=”-O2 -mcpu=cortex-a8 -mfpu=neon -mfloat-abi=hard -ffast-math -march=armv7-a -mtune=cortex-a8 -ftree-vectorize -funsafe-math-optimizations” CXXFLAGS=”${CFLAGS}”
Alsalib,Audiofile,Flac,Curl,Polipoに最適化オプションを付けコンパイルしインストールしてあります。
もともとはsymphonic-mpdのアイデアで、「みみず工房」のyoさんがその作成方法の記事を公開されたことで、スキルのない私でも簡単に応用できることになったということです。皆様には大変感謝しています。
イメージファイルの使い方ですが、以前の版とほとんど同じです。全体のファイルサイズが少し大きくなっていますので、4GbのマイクロSDカードでは使うことの出来ないものがあるかもしれません。
カーネルは3種類です。selboot xxx で選択出来ます。
1 xe4956 (Linux4.9.56-bone7-xenomai)
2 rt4958 (Linux4.9.58-bone-rt-r7) デフォルト
3 rt4813
MPDも3種類です。selmpd xxxx で選択出来ます。
1:mpd01921 2:mpd02011(デフォルト) 3:mpd021git
2,3は上記最適化オプションの設定を行ないコンパイルしてあります。以前の版が必要な方はダウンロード出来ます。
xenomaiとrtの差が前の版と比較して少なくなった気がします。ほんの少しrtの方が開放的に聴こえるし、xenomaiはまとまりがこれもほんの少し良いような、今のところそんな感じです。カーネルバージョンが違っていますが、4.9.54とあまり変わった感じがしないし、パッチも変わっていないので現在手持ちの最新版にしました。
polipoを入れてあるのは、UPnPのプレーヤーとして使うことを前提にしています。configファイルなどは入っていませんから使用の際は設定を行って下さい。USB-OTGも使えるようにカーネルオプションの設定はしていますが、まだ動かしたことがないので機能するかどうか分かりません。
Boticパッチも完全に当たっていないところもあり不具合があるかもしれませんので、評価版という扱いでお願いします。
kickさん、最新ヴァージョンいつもありがとうございます。
こちらはbbg-bbgの2階建てに、yoさんのboticized-lightmpd-upnp-v3と
lightmpd-adapter-v3を入れてeth0とusb0のdoublelineで聴いています。
kickさんのarch-botic23102017.imgにはpolipoとusb-otgが入っていますので
カーネルオプションにusb GADGET(Device Driver > usb support >
usb Gadget Support)と、usb Network Adapter(Device Driver >
Network device support > usb Network Adapters)でusb RTL8150から
CDC NCMsupportまで(yoさんのupnp-v3 playerを参考にしました)のセットを
加えて頂ければ、kickさんのarch-boticがそのままでusb0をつかった
doublelineのupnp playerになるのではと密かに期待しているところです。
厚かましい話ですが、お手隙の時にご検討いただければと思いまして
投稿いたしました。よろしくお願いします。
老いぼれニートさん こんにちは
カーネルをいろいろいじっていますが、ifconfigでusb0
が生えなくて困っています。
私も2セットの片方は、yoさんのBBGのupnp-doublelineを使っています。polipoとusb-otgを入れてあるのも老いぼれニートさんと全く同じことを考えていたからです。
どこかに見落としがあるはずですが見つけられなくて困っています。
Linuxの母艦さえあれば、botic-kernelのクロスコンパイルは驚くほど簡単です。
次の記事で、クロスコンパイルの方法をアップしますのでトライされてはいかがですか。
kickさん こんにちは。
クロスコンパイルの記事、ぜひお願いします。
見よう見まねでbuildrootを使い、boticやrtのパッチをあてて
コンパイルに挑戦していますがパッチの当て方が悪いのか
menuconfigをよく理解せずにいじっているためかエラーが多くて
足踏みをしている状態で、ついつい諸先輩方に甘えてしまって
います。
最適化オプション版の公開、ありがとうございます。前のバージョンは、音質は良いのですが、早送りをすると音が途切れるので、常用するには少々難があったのですが、今回のバージョンは動作が安定しています。Xenomaiカーネルでも、動作に問題はありませんでした。これから、カーネルやMPDの組み合わせを色々試してみたいと思います。